前々日くらいまで暴風雪の天気予報だったので、今日の行き先は風の影響の少ない所と考えて去年かなり風が強くても良い思いのできたニトヌプリに。
行きの道中、尻別岳、羊蹄山は丸見えの超快晴。これはニトなんかじゃなく尻別、羊蹄を狙った方が!、とふと思い話をふるもあまり反応なし。うん、ここはやっぱり初志貫徹ですかね、去年かなり良かったし。という思いもあって素直にニト。
こちらも超快晴。チセ丸見えでチセも良いね~ってなったけどリフト運行まで1時間近くあったんで、そのままニト。
こんなに天気が良いのに誰もいずに貸切状態。ローカルはこんな日はゲレンデ行くのかなぁ~なんて思いながらのんびりドロップポイントめざしてハイク。1時間ほどで到着。かなりお手頃です。
目当ての沢は途中から斜度ががくんと落ちて先が見えない。見える所は少し薮が出てるが面つる、足下の雪はかなり良い!当てたんでないの~!、なんてみんなで言いながら、ながさん、sacchi、と順にドロップ。そして自分。
1ターン、2ターン、3ターン、気持ち良くターンを刻む。そして斜度が落ち込み先を見ると…めっちゃ薮薮…。
去年初めて来たのは2月。その時はドオープンだったけど…そっかここも結構薮があるんだ。まだ誰も来ない訳だよなぁ~と一気にテンションガタ落ち。あまり来ないエリアはやっぱり分からんもんです。もう少し情報収集すべきでした。
サクッと切り上げ、仕切り直しでチセに。チケット買う時は見えてた山頂もリフトに乗って上に上がるとガスの中。それでももしかしたらと思い山頂を目指す。標高を上げるにつれ風が強まり、暴風雪に。結局山頂ついても何も見えず。そのまま下山…。
途中下部の雪が良かったのが救いでした。
今日のハイライト

0 件のコメント:
コメントを投稿