2016年2月6日土曜日

6(3). 2016.2.6 強風、ガス、ダメ元で行った余市岳


ホワイトアウトの飛行場。一人だったら即撤退の状況でしたが行くだけ行ってみました。

今シーズン、山に入るのに規制が入ったキロロスキー場。登山計画書のスキー場への提出が義務づけられ、受付は9時からになりました。お金を払ってマウンテンクラブなるものに入会すれば、登山計画書の受付が8時からできるだそうです。とは言っても、ゲートがもうけられゴンドラ・リフトアクセスをしなければならなくなったので、8時に提出できても入山は9時以降。どゆこと?

ハイク中はあまり人に会いたくないので、いつも早めに入山するようにしている自分にとって入山時間を決められるというのはちょっと微妙。

ということもあって、例年12月、1月には1107、992と数回は行くんですが、今シーンは今日が初キロロ。入山までの手続きもICカードのキロカを登録したりとかめんどくさそうな感じがネットの情報なんかをみているとしていましたが、案外すんなり終わりました。


真っ白な飛行場を強風に吹かれ続けながらも歩き続け、なんとかドロップポイントに到着。滑る斜面は風下でたっぷりパウダーが溜まっておりました。

滑り出す時には光も射してくれて、ここまで来たかいがありました。

ホワイトアウトの飛行場でルートミスしたのはここだけの話。こんなことでは全く物ともしないみなさんに助けられました。感謝です。みんな本当にタフですねー。

DELICA デリカ D5

去年の12月に車を乗り換えました。

自転車、スキー、キャンプ道具など何がしかの道具を積んで出かけることが多い我が家ではラッシュではちょっと車内が手狭になってきていたので、ワンボックスでオフロード走行にも強い車を探していました。

結局、国産でオフロード走行もできるワンボックスと言ったら三菱のデリカ一択でしたけど。

デリカ D5は中古車でも高いですねー。クリーンディーゼルが良かったけど、全く手が出ず。ガソリン車でも程度が良いのは高かったです。我が家に来たのは平成19年式のガソリン車。

車内はいうほど広くはなく、使い勝手もあまり良くないかなーといった感じ。これからいろいろ道具の収納方法を考えていかないと。

これからこいつと一緒に家族でアウトドアを楽しんでいきたいと思います。






0 件のコメント:

コメントを投稿