ひさびさに遠出をしてトレイルを走ってきました。
近くにルスツのような整備された走って楽しいコースができたので、わざわざ遠くまで走りに行くこともなくなった今日この頃ですが、久しぶりにテクニカルなトレイルを味わうのも良いかなぁ~と思いはるばる遠くに行ってきました。
トレイルはテクニカル。がっつり登って、がっつり下ります。人の手が入った常設コースは整備されていて気持ち良く走れるけど、ここはそう簡単には行きません。その難しさがまた楽しい。やっぱここのトレイルも好きだな~。
雄大なアルパイン的雰囲気、景色の中を走れるのがまた気持ち良い。
休憩などで車に戻ってきたときに食料、飲み物を補給、補充できるように、ソフトクーラーを買いました。ハードタイプのクーラーボックスは持っていましたが、いかんせん場所を取って自転車と一緒に積むとなるとかなりしんどい。ベビーカーも積んでるし、ラッシュでは厳しいです。
北海道とは言え真夏の車内はかなりの高温になるので、性能が高そうなものを探していたら、ホーボージュンさん著「実戦主義道具学2」に載っていたのが、シアトルスポーツのソフトクーラー。たまたま読み直していた時に目に留まりました。
けっしてお安くはないですが、モノはしっかりしてそうで永く使えそうなのでゲット。容量はそんなに場所を取らない18Lの19Qtを買いました。2人分の食料と飲み物を入れるのにちょうどいい感じ。中身のものがなくなったら畳めるのは便利です。ものが入っていてもある程度形が変形するのも、狭い車内では使い勝手が良いです。
キャンプなどでも活躍しそう。
北海道とは言え真夏の車内はかなりの高温になるので、性能が高そうなものを探していたら、ホーボージュンさん著「実戦主義道具学2」に載っていたのが、シアトルスポーツのソフトクーラー。たまたま読み直していた時に目に留まりました。
けっしてお安くはないですが、モノはしっかりしてそうで永く使えそうなのでゲット。容量はそんなに場所を取らない18Lの19Qtを買いました。2人分の食料と飲み物を入れるのにちょうどいい感じ。中身のものがなくなったら畳めるのは便利です。ものが入っていてもある程度形が変形するのも、狭い車内では使い勝手が良いです。
キャンプなどでも活躍しそう。

0 件のコメント:
コメントを投稿