2011年5月5日木曜日

45(27). GW SJ春の情熱ツアー 2011.5.5 オプタテシケ山


ストイックジャパンのかっちゃんに誘われ行ってきましたオプタテシケ山。

旭川に前泊してからの朝3時出発。かっちゃんからはかなりヘビーな山だと聞いていたけど、出発時間からしてかなりヤバい(笑)。

新得側から見るオプタテはなまらかっこいい!、林道めちゃくちゃ長いからね~、普通は1泊して登るような山だから、斜面は超ビックバーン!等々色々話を聞いていたので、期待と共に不安も一杯。登れるか自分?前回の羊蹄ではかっちゃんペースに少しでもついて行こうとしてあっという間にやられた辛い記憶があるので、今日はマイペースで行こうと固く決心をする。


2時間弱で林道終点に。僕とsacchiを気遣って常に話しかけてくれたかっちゃんに感謝。


山はまだ遥か先。山頂も雲の中。まだまだ遠いなぁ~。


ビックな尾根をつめて行く。ここでも僕らに合わせた優しいトレースをつけてくれるかっちゃん。あざーす!斜度があるので上に行くと高度感がすごい。今回はシールが良く効く湿雪だったけど、これがアイシーだったりずったりする雪でシールが効かなかったらかなりの恐怖を感じて精神的にかなりやられそう・・・。


山頂到着!出発から5時間半くらい。かなり感動ものでした!登りきったという充足感。たまんねぇ~。

山頂で感動を味わいながら少し休憩、雲がちょうど晴れてきたところで山頂からスーパービックバーンにドロップ。

matu
photo:かっちゃん R:matu



雪は全く期待していなかったけど、板の走る良い雪!なまらやべぇ~。かっちゃんも今まで来た時はビタ止まりばかりだったらしく、こんな滑れる雪は珍しいとのこと。で、スイッチ入ったかっちゃんから「登り返さない?」と一言。そして、「ゆっくりで良いから。」と優しい一言。異論はないので登り返し決定。


かっちゃんの鬼の登り返し。あ、あの~、角度が・・・。あの登り返しのスピードもヤバすぎます。もちろんついて行けないので僕とsacchiは各々トラバース気味に上がれる所まで登り返すことに。



目的の南東側斜面はクラストしててがっつり3回転をメイク(笑)。

matu
photo:かっちゃん R:matu

sacchi
photo:かっちゃん R:sacchi



滑ってきた斜面を振り返る。いやぁ~長かった。


下山途中顔を出したオプタテシケ。で、でかいなぁ!あそこの頂上に行ってきたんだぁ、と思うと何とも言えない達成感に満たされる。

長い林道を歩いて車に戻ったのが16時過ぎ、それからロングドライブをして旭川についたのは20時。長い長い1日だったなぁ。かっちゃんには運転までしてもらい、感謝してもしきれません。今日1日ありがとうございました。

シーズン中のパウダーも最高だけど、春のこのような達成感、充実感に満たされるロングツアーも最高だと感じた1日。本当に最高の1日だったなぁ~。手袋片方とカメラバッグが神隠しのごとく気づいたらなかったけど・・・。





0 件のコメント:

コメントを投稿